SDGsへの取り組み

SDGs

SDGs(Sustainable Development Goals)

持続可能な開発目標

2015年の国連サミットで採択された、2030年までに世界が優先的に解決すべき課題を示した国際的な方針(目標)のことで、「持続可能な開発目標」の略称。下記のアイコンで示される17のゴールと関連する169のターゲットから構成される。

私達は持続可能な佐渡ヶ島(SaDoGashima)

の実現にむけて、SDGsへ取り組んでまいります。

私達ができることは微々たるものですが

身の丈に合った実現可能な小さなことを

少しづづ積み上げていきます。

会社案内
会社案内
会社案内

・社員の資格取得を積極的に支援しています。(国家資格受験費用は3回目までは全額会社負担。4~5回目は半額会社負担。テキストやアプリ等の購入も会社で支援しています。)
・特別教育、技能講習、中型以上の運転免許取得についても積極的に支援しています。
・地域の子供たちに建設業に触れてもらう機会を提供します。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・女性が活躍できる建設業を目指します。これまで採用してきた総務、経理部門だけでなく、女性技術者、女性技能者、女性建設ディレクター等を積極的に採用、育成します。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・オフィスの照明はすべてLED化し、省エネに努めています。倉庫などのLED化できていない箇所の照明についても、順次LED化を進めていきます。
・レーザープリンターと比べて低消費電力であるインクジェット式の複合機を導入し、省エネとCO2排出量の削減に取り組みます。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・毎週水曜日をノー残業デーに設定し、17時30分までに退社するよう声かけを行っています。
・2021年度より営業カレンダーを見直して休業日を増やし、建設業の週休2日(4週8休)取得実現に取り組んでいます。
・年次有給休暇の計画的付与制度を活用し、4~5日/年の一斉有給休暇日を設定して、社員の有給休暇の取得促進を図っています。
・生産性や効率性を向上させるためのITツール、アプリケーションソフト、グループウェアを積極的に導入し、使用しています。
・ICT活用工事に取り組んでいます。今後は遠隔臨場にも積極的に取り組んでいきます。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・新潟県と防災協定を結び、震度4以上の地震が発生した場合には、緊急パトロールを行っています。
・冬季の道路除雪を継続して契約しています。除雪機械の更新、オペレーターの確保、育成を積極的に進め、降雪期の円滑な交通確保に努めます。
・工事用車両(ディーゼル車)の尿素SCRシステム搭載車両への入れ替えを進め、環境負荷(窒素酸化物(Nox)の排出)を低減します。
・保有建設機械は最新の排出ガス対策型建設機械へ順次入れ替えを進めています。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・現場内に分別用容器を設置し、発生したゴミを分別しています。
・リサイクル可能な資材は極力再利用しています。特に木材(角杭、コンクリート型枠用合板、丁張材)は積極的に再利用しています。
・余剰生コンは極力廃棄せず、仮設に用いる小型ウェイト等を製作し、再利用と廃棄物の削減に努めています。
・産業廃棄物は適正に処分しています。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・羽茂川内水面漁協の「鮎の稚魚放流」を毎年お手伝いしています。
・建設現場で発生する濁水は、ノッチタンクの使用により濁度を低減してから排水し、生態系に配慮した河川工事に努めています。
・消波ブロック等の製作の際に用いる剥離剤は、環境にやさしい水溶性の剥離剤(生分解性が高く、魚毒性試験で安全が確認されている)を使用しています。
・海や川が近い現場では、万が一の油脂類の流出に備え、油分 吸着マットを常備して施工しています。

SDGs取り組み
SDGsアイコン

・公共工事においては「朱鷺仕様書」を遵守し、トキの野生復帰への取り組みを支援します。
・工事現場内の道路の草刈りやゴミ拾いを行っています。今後は工事現場周辺を除く箇所でも、自主的に地域環境美化活動に取り組みます。
・棚田の保全活動を応援しています。